新作アプリ「戦隊大失格パズルキーパー」(通称:せんぱず)を攻略しようと思い、App Storeからダウンロード可能な連絡が来たときにすぐにダウンロードをしてゲームを進めました。
原作ファンとしてはもちろん、ゲームとしても期待していた作品でした。しかし、リリースされたと思ったのも束の間、開始からわずか数時間(確認できたのは朝の5時くらい)で緊急メンテナンスに突入…。それからというもの、ずっとログインできない状態が続いています。正直なところ、管理人は「このゲーム、ちょっと厳しいかもしれない…」と感じています。今回は、その理由と、わずかな時間でプレイできた感想をまとめていこうと思います。
リリース直後からの超長期緊急メンテナンス
まず、現状の最大の問題点は、この「長すぎる緊急メンテナンス」でしょう。リリース日を楽しみに待っていたユーザーが大勢いたはずです。管理人もその一人で、通知が来てすぐにインストールを済ませました。ちょっとしたチュートリアルが終わって、そのときにはもう午前2時とかだったので朝起きてまたやろうと考えていました。しかし、5時くらいに目が覚めてやろうと思ったら、「緊急メンテナンス」のお知らせが表示されたのです。
最初は「新機能のリリース日にはよくあること」と軽く考えていましたが、半日経っても終わる気配がありません。具体的な復旧時刻が示されないまま時間が過ぎていくのは、プレイヤーの期待を不安に変えてしまうものです。
- リリース直後のほんの数時間しかプレイできなかった点
- メンテナンス終了の目処が立っていない(ように見える)点
- 楽しみにしていたユーザーの熱量を一気に下げてしまった点
これだけの初動のつまずきは、アプリゲームにとって致命傷になりかねません。せっかくの「戦隊大失格」という人気コンテンツを使いながら、遊ぶ土俵にすら立てていない現状は、本当に残念としか言えない状況ですね。一体、内部で何が起こっているのでしょうか。
メンテ前に感じた「面白さ」への疑問符
さらに不安を煽るのが、メンテナンス突入前に少しだけ触れたゲーム内容そのものです。管理人は幸か不幸か、ほんの少しだけプレイできましたが、正直に申し上げると「これは面白い!」と手放しで賞賛できるものではありませんでした。
ジャンルはパズルゲームですが、操作性やゲーム中身はよくあるパズルゲームの使いまわし感が強く、よほどこの原作が好きな人でないとプレイはしないだろうなという感じ。
もちろん、これはあくまで序盤の序盤を触っただけの感想です。本格的に面白くなるのは、もっと先のことだったのかもしれません。しかし、メンテナンスが明けたとして、「またあのゲームをやりたい!」と強く思わせるほどの魅力が、あの一瞬では見いだせなかったのも事実。スタートダッシュが肝心なアプリゲームにおいて、この「掴みの弱さ」は大きな懸念材料と言えるでしょう。
まとめ
ということで、今回は「戦隊大失格パズルキーパー」の現状について、管理人の正直な感想を述べさせていただきました。結論としては、「リリース直後の長期メンテ」と「ゲーム内容への不安」という二重苦を抱えており、先行きはかなり厳しいかもしれない、というものです。
運営チームには、ここから奇跡的なV字回復を見せてくれることを願うばかりです。まずは、メンテナンスを無事に完了させ、私たちが安心して遊べる環境を提供してほしいと切に願います。そして、もし可能であれば、ゲームシステムをもっともっと面白く改善してくれると嬉しいですね。








