人気ゲーム『スターセイヴァー』をプレイしていると、「なんだか動きが重い・カクつく」「バトルの処理落ちが激しい」と感じることがあります。
こうした動作の不安定さは、端末のスペックだけでなく、ゲーム内の設定やスマホの環境が原因となっていることがほとんどです。
リリース直後はアクセスが集中したり、お使いの端末との相性で、一時的に動作が重くなる(カクつく・処理落ちする)可能性も考えられます。
いざプレイを開始した際に、そうした症状が出た場合に試すべき改善対策を、効果が期待できる簡単な順にまとめます。
よくある「重さ」の症状をチェック
プレイ中に感じる違和感は、以下のような形で現れることが多いです。
- ところどころ動きが途切れて不安定になる
- 画面がカクついて見づらい・わかりづらい
- 操作しても反応が遅れる(処理落ち)
- 読み込み中に画面が固まって動かなくなることが多い
- スムーズに操作できなくてイライラする
こうした症状が頻繁に出る場合、これから紹介する端末やゲーム内設定の見直しで改善できる可能性が高いです。
対策1:ゲーム内の「グラフィック設定」を見直す
動作が重い原因の多くは、端末の処理能力に対してグラフィックの設定が高すぎることです。まずはゲーム内の「オプション(設定)」から以下の項目を見直してください。
- グラフィック品質(総合設定): 「最高」「高」設定になっている場合、まずは「中」または「低」に下げてみてください。
- フレームレート(FPS): 「60fps」設定は滑らかですが、処理負荷が非常に高いです。「30fps」に設定するだけで、動作が劇的に安定する場合があります。
- スキル演出・エフェクト: バトル中の必殺技(救援者のスキル)演出を「簡易表示」や「低品質」に設定します。特にキャラクターが密集するバトルで効果的です。
- 解像度: PC(Steam)版でプレイする場合、ゲームの解像度を少し下げると負荷が軽減されます。
- その他: 「影(シャドウ)の表示」をオフにする、「背景の描写距離」を短くするなど、グラフィック負荷を下げる設定を試してみてください。
対策2:デバイス本体(スマホ/PC)の環境を見直す
ゲーム設定を変えても重い場合、お使いのデバイス(端末)側に原因があるかもしれません。
📱 スマートフォン(iOS/Android)の場合
バックグラウンドアプリの完全終了: 『スターセイヴァー』以外のアプリ(SNS、動画アプリ、他のゲームなど)が起動したままだと、メモリを圧迫します。マルチタスク画面から、不要なアプリはすべて終了(スワイプして消す)させてください。
- 端末の再起動: 最も簡単で強力な対策です。電源を一度完全に切り、数分待ってから再起動することで、不要なメモリやキャッシュが解放されます。
- 端末の発熱(サーマルスロットリング)対策: スマホが熱くなると、故障を防ぐために自動で性能が制限されます。
- 充電しながらのプレイを避ける。
- 端末が熱い場合は、一度プレイを中断して冷ます。
- 「低電力モード」をオフにする: バッテリー節約モードがオンになっていると、処理性能が意図的に下げられます。ゲーム中はオフにすることをおすすめします。
- ストレージ(容量)の確保: スマホの空き容量がパンク寸前だと、OS全体の動作が不安定になります。不要な写真、動画、使っていないアプリを削除し、最低でも数GBの空き容量を確保してください。
💻 PC(Steam)版の場合
グラフィックドライバーの更新: NVIDIA(GeForce)やAMD(Radeon)のグラフィックボード(GPU)をお使いの場合、ドライバーが古いと性能が発揮できません。各社の公式サイトから最新のドライバーをインストールしてください。
不要な常駐ソフトの停止: タスクマネージャー(Ctrl+Shift+Esc)を開き、ゲームと無関係なプロセス(特にWebブラウザやダウンロードソフト)がCPUやメモリを占有していないか確認し、終了させてください。
最終手段
上記すべてを試しても改善しない場合は、以下の方法を試してください。
- アプリのキャッシュクリア: (アプリ設定内に機能があれば)キャッシュを削除します。※「データ削除」と間違えないようご注意ください。
- アプリの再インストール: ゲームデータの一部が破損している可能性もあります。一度アプリをアンインストールし、再度インストールし直してください。(事前に必ずデータ連携(引継ぎ設定)を行ってください)
- (PC)ゲームファイルの整合性チェック: Steamのライブラリから『スターセイヴァー』を右クリックし、「プロパティ」→「インストール済みファイル」→「ゲームファイルの整合性を確認」を実行します。








