【イザリア リスタート】初期キャラクター一覧

初期キャラクター紹介

グレイ (Gray)

グレイは、ゲーム開始時からチームにいる初期キャラクターの一人です。彼はDPS(ダメージディーラー)とバッファーのハイブリッド型で、チーム全体に貴重なクリティカル率バフ(+30%!)を提供しつつ、自身のダメージも損ないません。これは、彼がスキル2で味方を強化する際に自身も追加行動を得るためで、即座に他のスキルを使用できます。通常はスキル3を使用し、敵全体にダメージを与え、確率で防御力ダウン(敵の防御力を60%も減少!)を付与します。

グレイは多くのPVEコンテンツで活躍するため、育成する価値があり、チームに編成し続ける価値のあるキャラクターです。

入手方法:プロローグ

シビル (Sybil)

シビルもゲーム開始時から使用可能な初期キャラクターの一人です。彼女は自身の素早さ(SPD)を強化して行動回数を増やせるDPSで、単体の敵に防御力ダウンを付与することもできます。グレイと比較すると、残念ながら彼女は完全に単体攻撃に特化しており、やや自己中心的な性能と言えます。

チュートリアル召喚で入手できるリアン (Lian) にすぐに取って代わられる運命にあるため、シビルへの過度な投資はおすすめしません。

入手方法:プロローグ

カチ (Cachi)

カチもゲーム開始時からチームにいる初期キャラクターの一人です。彼はバッファーとデバッファーのハイブリッド型で、味方の攻撃力(ATK)を強化し、行動ゲージを100%増加させることで即座に行動できるようにします。さらに、キャラクターのスキルクールダウンを1ターン短縮することも可能です。デバッファーとしては、スキル1とスキル3の両方で敵の行動ゲージを減少させ、スキル3ではスタンさせることもできます。

カチは低レアリティにしてはかなり優秀なサポートキャラクターですが、彼よりも優れた能力を持つキャラクターが多く存在するため、序盤のキャンペーン以外であまり使用することはないでしょう。したがって、彼への過度な投資は控えるのが賢明です。

入手方法:プロローグ

ドロシー (Dorothy)

ドロシーは、プロローグでミニボスを倒した後に仲間になる初期キャラクターの一人です。彼女はヒーラーで、スキル1またはスキル2で単体の味方を回復し、スキル3でパーティー全体を回復できるため、あらゆる状況に容易に対応できる汎用性を持っています。回復に加えて、敵がパーティーを妨害するためによく使用するデバフを味方から解除することも非常に重要です。また、彼女のスキル2は持続回復効果も付与し、その味方のターン開始時に回復するか、HPが満タンの場合は回復をシールドに変換します。

ドロシーは有能なヒーラーであり、ゲーム序盤から中盤にかけてあなたの回復ニーズを全て満たしてくれますが、終盤になると回復以上のことができるヒーラーに取って代わられるでしょう。

入手方法:プロローグ

リアン (Lian)

リアンは最初の召喚(チュートリアル召喚)で誰もが入手できるキャラクターです。彼女は優れたダメージディーラーであり、特に複数の敵との戦闘を得意とし、自己回復で生存しつつ敵の行動ゲージを奪ってペースを乱すことができます。彼女のスキル1とスキル2は、リアン自身にかかっているバフの数に応じて効果が上昇するため、彼女にバフを提供できるキャラクターと組ませることが非常に重要です。

リアンはゲーム序盤から中盤にかけてあなたを導き、終盤の様々なPVEコンテンツでも多くの用途があるため、育成する価値があります。さらに、リアンの育成で特定の目標を達成すると追加のリソースを提供するミッションもいくつか用意されているので、いずれにせよ育成する価値は十分にあります。

入手方法:チュートリアル召喚

リンルオ (Lingluo)

リンルオは、「7日間ミッション」イベントで入手できますが、彼女を獲得するために必要な全てのミッションを完了するには1週間かかります。彼女はゲーム内で最高のヒーラーの一人であり、無料で手に入るというのは驚くべきことです!全てのスキルで味方を回復できるだけでなく、デバフ解除やバフ効果時間の延長も可能です。さらに、味方に免疫を付与し、デバフを受けるのを防ぐこともできます!彼女の回復量は、味方のHPと付与されているバフの数に応じて増加します。

入手方法:7日間ミッションイベント

ターゲット召喚による追加キャラクター

上記のキャラクターに加えて、「ターゲット召喚」バナーから任意の※赤・青・緑属性のSSRキャラクター1体を入手できます。仕組みは簡単で、欲しいキャラクターを選び、40回以内にそのキャラクターを獲得できます。

注意:リアンとフレイヤは対象外です。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。