リリース直後やアップデート直後はアクセスが集中し、思わぬ不具合が出やすいタイミングです。本記事では、素早く自力で確認できる順番に対処法を整理しました。
まず確認すべき3ポイント 基本
① 通信環境の安定性
- Wi-Fi/モバイル回線の電波強度をチェック。地下・ビル奥・移動中(地下鉄や新幹線)では不安定になりがち。
- フリーWi-Fiは混雑で速度低下することも。一度Wi-Fiを切りモバイル回線に切替→改善するか確認。
- 直近の通信量超過で速度制限がかかっていないかを契約プランで確認。
② 公式告知(メンテ・障害情報)
起動時の告知や公式X・お知らせで、緊急メンテ/サーバー障害が出ていないか確認。ゲーム側の問題ならユーザー側では解決できません。
③ 他ユーザーの現状を確認
- X(旧Twitter)で「KOFドットバトル」「ログインできない」などで検索→最新タブを確認。
- 同時刻に同様の投稿が多数なら、個別不具合より全体障害の可能性が高いです。
次に試す:端末・アプリ側のリフレッシュ
① アプリ/端末の再起動
- ゲームを完全終了(タスクキル)→再起動。
- 改善しない場合は、スマホ本体を再起動。
一時的な読み込み失敗やメモリ断片化が原因の場合、これだけで直ることが多いです。
② ストレージの空き容量を確保
- 空き容量が少ないとパッチ適用・アセット展開に失敗しやすくなります。
- 目安:端末容量の3割以上は常に空ける(最低でも5〜10GB)。
- 不要な動画/写真/アプリの削除、クラウド退避で空き作成。
補足:キャッシュ削除
破損した一時ファイルが原因の場合、キャッシュ削除で改善するケースがあります(手順は下のOS別を参照)。
iPhone/Android別の改善手順
iPhone(iOS)の場合
- 低電力モードをオフにする(バックグラウンド通信制限の影響回避)。
- Appのバックグラウンド更新をオンにする。
- 日付と時刻を「自動」に戻す(認証/証明書エラー対策)。
- 「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」→該当アプリ→Appを取り除く(データ保持のまま再配置)を試す。
- 改善しない場合は後述の再インストール手順へ。
Androidの場合
- 「設定」→「アプリ」→ゲーム→強制停止→再起動。
- 同画面で「ストレージとキャッシュ」→キャッシュを削除(必要に応じて「ストレージを消去」は実行前にバックアップ状態を確認)。
- 省電力モード/最適化アプリの対象外にする(バックグラウンド通信が遮断される対策)。
- 日付と時刻を自動に戻す。
- Google Play開発者サービスのアップデート適用&キャッシュ削除。
通信まわりの見直し(詳細)
症状 | 考えられる原因 | 対処 |
---|---|---|
真っ黒な画面のまま | 初回アセットのDL失敗 / キャッシュ破損 / GPUドライバ挙動 | Wi-Fi⇄モバイル回線切替、5GHz帯Wi-Fiへ変更、キャッシュ削除、端末再起動 |
タイトルから進まない | サーバー混雑 / 認証タイムアウト | 混雑時間帯を避ける、回線切替、VPNをオフ、時刻自動設定 |
ログインできない | 連携先の一時障害 / 資格情報エラー | 連携先サービスの稼働確認、別回線で試す、OS再起動 |
DLで止まる | 空き容量不足 / 速度制限 | 空き容量を確保、速度制限解除後に再試行 |
相性の悪い設定の例
VPN/プロキシ、広告ブロッカー、セキュリティアプリの通信遮断、機内モードの残留、テザリングのNAT制限など。思い当たるものは一時的に無効化して確認しましょう。
VPN/プロキシ、広告ブロッカー、セキュリティアプリの通信遮断、機内モードの残留、テザリングのNAT制限など。思い当たるものは一時的に無効化して確認しましょう。
最終手段:安全に再インストールする手順
【最重要】再インストール前にアカウント連携(バックアップ)を必ず完了させてください。
未連携のままアンインストールすると、プレイデータが失われる恐れがあります。
バックアップの例
- ゲーム内のアカウント連携メニューから、メール・Google・Apple・X(Twitter)などに連携。
- 連携後、念のため再起動→再ログインできるかまで確認。
再インストールの手順
- 連携完了を確認→ゲームをアンインストール。
- 端末を再起動。
- 公式ストアから最新バージョンを再インストール。
- 起動後、連携したアカウントでサインインし、データ復元を確認。
よくある質問(FAQ)
アップデート後、タイトルから動かなくなりました。
アップデート後は初回起動時に追加データの再構築が入ります。十分な空き容量と安定した回線で再試行してください。改善しない場合はキャッシュ削除→端末再起動が有効です。
「通信エラー」が頻発します。
回線切替(Wi-Fi⇄モバイル)、VPN/プロキシをオフ、混雑時間帯を避ける、時刻自動設定、セキュリティ/最適化アプリの除外設定を試してください。
端末が古いのですが遊べますか?
推奨環境未満の端末では、タイトルから進みにくい・クラッシュしやすいなどの症状が出ます。最新OSへの更新、空き容量確保、バックグラウンドアプリ削減で改善する場合があります。
まとめ
- 通信・公式告知・周囲の報告をまず確認。
- 改善しなければアプリ再起動→端末再起動→空き容量/キャッシュ整理の順で実施。
- 最終的にはバックアップ(アカウント連携)を完了させてから再インストール。
上記を順番に試すことで、多くの「起動しない・真っ黒で進まない」ケースを解消できます。困ったときのチェックリストとしてご活用ください。