「デュエットナイトアビス(デナアビ)」のリセマラを終えて、お気に入りのキャラクターでゲームをスタート!…その前に、絶対に忘れてはならないのが「アカウント連携」です。
リセマラ直後のアカウントは「ゲスト」状態であり、アプリを誤って消してしまったり、スマートフォンが故障したりすると、大切なプレイデータが二度と戻ってこない可能性があります。
この記事では、そんな悲劇を防ぐためのアカウント連携の手順と、連携することで得られる大きなメリットについて詳しく解説します。数分で終わる簡単な設定で、あなたのアカウントを安全に守りましょう。
💡 リセマラ終了後、すぐに連携するのがベスト!
アカウント連携は、リセマラが完了し「このアカウントで進める!」と決めたタイミングで行うのが最適です。また、多くのゲームでは連携報酬としてダイヤなどのアイテムがもらえるため、序盤の攻略も有利になります。
連携できるアカウントの種類
「デュエットナイトアビス(デナアビ)」で連携先に利用できる可能性が高いアカウントは以下の通りです。ご自身の環境に合わせて、最も管理しやすいものを選びましょう。(※正式リリース後、対応サービスは確定します)
連携サービス | 特徴・おすすめな人 |
---|---|
Google Play | 【Androidユーザー向け】OS標準のアカウントで最も手軽かつ確実に連携できます。 |
Apple ID / Game Center | 【iPhone/iPadユーザー向け】Apple製品間の引き継ぎがスムーズに行えます。 |
X (旧Twitter) | 普段からXを利用している方におすすめ。連携状況を管理しやすいのがメリットです。 |
独自アカウント | ゲーム独自のID/パスワードを発行する形式。メールアドレスの登録が求められます。 |
アカウント・データ連携のやり方
アカウント連携は、ゲーム内の設定画面から行うのが一般的です。チュートリアル中に連携をスキップした場合でも、後からいつでも設定可能です。
手順1 | ゲームのホーム画面右上などにある「メニュー」または歯車の形をした「設定」アイコンをタップします。 |
---|---|
手順2 | 設定画面の中から「アカウント」や「データ連携」、「引き継ぎ設定」といった項目を探して選択します。 |
手順3 | 連携したいサービスのアイコン(Google、Apple IDなど)が表示されるので、任意のサービスを選択します。 |
手順4 | 各サービスのログイン・認証画面に遷移します。画面の指示に従ってログインを承認してください。 |
手順5 | ゲーム画面に戻り、選択したサービスに「連携済み」と表示されていれば連携完了です。 |
なぜアカウント連携が重要なのか?3つの理由
「少し面倒…」と感じるかもしれませんが、アカウント連携にはそれを上回る大きなメリットがあります。
① 突然のデータ消失
スマホゲームで最も悲しい事故が、突然のデータ消失です。連携をしていない「ゲストアカウント」は、端末内にのみデータが保存されている状態。そのため、スマホの紛失・故障や、アプリの不具合が発生した際に、復旧が極めて困難になります。
私自身、過去に別のゲームで連携を怠った結果、10日間かけて育てたアカウントのデータを失い、泣く泣く引退した苦い経験があります。連携は、万が一の事態に備えるための最高の保険なのです。
② スムーズな機種変更!スマホを買い替えても安心
新しいスマートフォンに機種変更する際、アカウント連携をしておけば、新しい端末でログインするだけで簡単にデータを引き継ぐことができます。連携していないと、非常に複雑な手続きが必要になったり、最悪の場合はデータを移せずに最初からやり直しになったりすることも。機種変更の予定がある方は、必ず事前に連携を確認しておきましょう。
③ 連携報酬でお得にアイテムゲット!
多くのゲームでは、プレイヤーにアカウント連携を促すため、初回連携時に「ダイヤ」や「ガチャチケット」などの豪華な報酬を用意しています。この報酬をもらうだけでも、連携する価値は十分にあります。ゲームを始めたら、まずは連携を済ませて報酬を受け取り、有利な状況で冒険をスタートさせましょう!