新月同行の攻略に関して、ゲームの概要やキャラクター、育成、ガチャの仕様をまとめた記事です。
ゲームの概要
このゲームはターン制バトルゲームです。簡単に言えば、戦闘では出撃キャラと支援キャラを操作し、敵と戦います。戦闘をスムーズに進めるには、キャラのレベル・スキル・装備するカードを強化する必要があります。これらの強化にはさまざまなアイテムや通貨が必要で、それらはイベントや戦闘ステージで入手できます。
また、スカウト(ガチャ)で新たな強力キャラを入手し、適切なチームを組むことで戦闘がより楽になります。
キャラクターについて
各キャラには2つの属性があります。
- 職業(バトルでの役割)
- 系統(バトルスタイル/属性相性)
キャラクターの職業
キャラにはそれぞれ「職業」があり、チーム内での役割を示します。
- 突撃型:妨害能力が高く、柔軟な攻撃が可能。
- 強攻型:物理ダメージが得意で、単体突破に強い。
- 特攻型:特殊ダメージに特化し、広範囲攻撃が可能。
- 補助型:味方の強化や回復が可能。
- 防護型:味方が受けるダメージを軽減する。
キャラクターの系統
キャラには「系統」もあり、相性(有利・不利)があります。
- 「理」「信」「情」系統間での有利時:ダメージ+30%
- 「正」「奇」系統間での有利時:ダメージ+30%
無系統のキャラには相性がありません。
バトルシステム
通常の戦闘では、最大4名の出撃キャラと3名の支援キャラを操作します。
出撃キャラ
出撃キャラは以下を持っています:
- 3種類のスキル(通常攻撃・戦術技・超限技)
- 天賦スキル
- HPゲージとエネルギーゲージ
エネルギーは、通常攻撃・ターン終了・敵撃破・属性有利攻撃・被ダメージなどで回復します。
多くの戦術技・超限技はエネルギーを消費するため、スキル使用のタイミングが重要です。
支援キャラ
最大3名。
毎ターン1ポイントの支援ゲージが溜まり、最大5ポイント。支援キャラ全体で共有。
3ポイント消費で1名の支援キャラのスキルを発動可能。
支援スキルは必ず先制発動。ターゲット選択に位置制限なし。
キャラクターの育成
育成は以下の3つが基本.
キャラレベル
上限に達したら「認証書」(系統別)で中級→上級→特級を解放。
各認証でレベルが1に戻り、上限が+10され、属性やスキルが強化。
最大:特級認証Lv50
キャラスキル
4つのスキル:通常攻撃・戦術技・超限技・支援技
支援技:専用の支援演習券が必要
基本スキル:職業に対応した演習券が必要
最大強化には実戦演習許可証が必要
カード(カートリッジ)
各キャラは4部位にカードを装備。
同種カードで2セット/4セットの効果あり。
突破には同種・同品質・任意部位のカード1枚が必要。特性は「整流部品」で変更可能。
最大まで突破すると「特性属性ワード」が解放され、効果は種類により異なります。
ガチャシステム(スカウト)
新月同行ではガチャのことをスカウトと呼ぶ。
スカウトの仕様
1回にカード1枚を消費。
カードはイベント報酬、または160超相塵で交換可能。
★6キャラ排出率:1.5%
70回連続で出ないと、次で★6確定。
限界突破
既に持っているキャラを引くと、そのキャラの「門鍵」を獲得。
門鍵で「門階」を解放。最大で5段階。